第3石油類について 2017年04月19日 第3石油類 重油 クレオソート アニリン ニトロベンゼン エチレングリコール グリセリン 危険物 乙四 第3石油類とは? 重油やクレオソート、引火点が70℃以上200℃未満の石油類 特徴 色・褐色、暗褐色 引火点約60℃~150℃、発火点約250℃~380℃ 第3石油類のもの 重油 クレオソート油 アニリン ニトロベンゼン エチレングリコール グリセリン続きを読む
第2石油類について 2017年04月18日 軽油 灯油 第2石油類 キシレン クロロベンゼン アクリル酸 酢酸 第2石油類は、 灯油・軽油・引火点21℃以上70℃未満のもの 非水溶性と水溶性がある 引火点は常温(20℃)より高い 主な第2石油類のもの 灯油・軽油・酢酸・アクリル酸・クロロベンゼン・キシレン続きを読む
アルコール類について 2017年04月16日 アルコール類 乙四 アルコール類とは 第4類ではアルコール類は炭素の原子が1~3個までの飽和1価アルコールのことです。 どんなものがあるの? メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコールなど。 特徴は? 無色透明です。水、有機溶剤に溶けやすい。 引火点は20℃(常温)より低く、沸点は100℃より低い。 続きを読む